 
				 
			
			
			
				
			
		
    
    
      
    
    
    
    
      
        - 概要
-  本学会は,日本老年医学会とともに
          日本老年学会を構成する単位学会として設立されました.経済学,社会学などの社会科学に限らず,
          社会福祉学,心理学,建築学,保健学,看護学,精神医学などからの老化と老人問題,サービスに関わる研究をとりあげる学際的な学会として発展してきました.
          会員は社会・行動科学,健康科学の研究者のほか,医師,看護師,社会福祉・介護の専門職など多岐にわたっています.
          機関誌『老年社会科学』(年4回発行)は,投稿論文を主とする学術誌として高く評価されています.
          また,一般研究報告とシンポジウムを主とする学術集会(大会)を年1回開催するほか,2002年度からはワークショップ,シンポジウム等を年1回開催します.
        
        - 設立年月日 1959年11月7日
- 会員数     1,027名(2024年3月31日現在)
-   
-     
- ↑トップページへ戻る
-    
- 理事長挨拶
- 準備中
-  
- ↑トップページへ戻る